「2012年4月」の記事一覧

受任通知(債務整理開始通知)とは

受任通知とは、債務整理や過払い金請求の依頼を受けた、認定司法書士や弁護士が債権者(消費者金融、クレジットカード会社等)に送る通知のことです。債務整理開始通知などと呼ばれるともあります。 受任通知(債務整理開始通知)を受け・・・

クレジットカード現金化とは

クレジットカード現金化とは、クレジットカードで購入した商品をすぐに売却することにより、現金を手にしようとする行為を指します。 クレジットカードのキャッシング枠が限度額になってしまったり、そもそもキャッシング枠が無い場合で・・・

期限の利益とは

期限の利益とは、期限が定められていることによって、当事者が受ける利益のことをいいます。たとえば、借金をする際に1ヶ月後に返済する約束をしたとすれば、1ヶ月の間はお金を返さなくて良いわけです。つまり、「1ヶ月間は返さないで・・・

松戸で債務整理の無料相談なら

千葉県松戸市の高島司法書士事務所では、債務整理(任意整理、個人民事再生、自己破産)、過払い金返還請求の相談を何度でも無料で承っています。また、相談時間も事前に定めていませんから、債務整理や過払い金請求について納得がいくま・・・

債務(借金)を引き継がないための相続放棄申述

亡くなられたご家族(以下、「被相続人」といいます)に借金があった場合、その債務の支払い義務は、法定相続人であるご家族の方が引き継ぎます。たとえば、夫婦と子供2人の4人家族で、夫(父親)が債務を抱えたまま死亡した場合、妻お・・・

債務(借金)の消滅時効4(内容証明郵便)

千葉県松戸市の高島司法書士事務所では、時効援用の内容証明郵便を消費者金融等の貸金業者に送る場合の文面は以下のようなものです。松戸の高島司法書士事務所では、消滅時効の援用についてのご相談をいただいたとき、まずは相手方に対し・・・

債務(借金)の消滅時効3(時効の中断)

時効の中断があると、それまで経過していた時効期間がゼロに戻ってしまいます。つまり、5年間が経過する直前に時効が中断したら、その時点から5年間が経過しないと時効にならないのです。時効の中断は以下の事由により生じます。 1.・・・

債務(借金)の消滅時効2(消滅時効の期間)

借金(債務)の消滅時効については、下記のように民法で定められており、10年間で時効が成立するのが原則です。 債権は、10年間行使しないときは、消滅する(民法167条1項) また、サラ金等からの借金が5年間で消滅時効になる・・・

債務(借金)の消滅時効1

何らかの事情によって、消費者金融、クレジットなどの貸金業者への返済を停止してから長期間が経った後に、突然、請求書(督促状)が送られてくることがあります。そういうときは、慌てる前に当時の借入や返済の状況について良く考えてみ・・・

借金問題の解決に向けて9(自己破産2)

前回の記事でも述べましたが、自己破産・免責許可手続は、(非免責債権を除き)全ての借金返済義務を免除する非常に強力な手続であるため、免責許可決定をするにあたっては、免責不許可事由に該当する行為が無かったかにつき慎重な判断が・・・

このページの先頭へ