「過払い金請求」の記事一覧

クレジットカードで過払い請求するとショッピングは出来なくなる?

クレジットカードのキャッシング、ローンであっても、法定利息(10万円以上100万円未満なら年18%)を超える金利での借入だった時期があれば、過払い金が発生していることはあります。この場合には、クレジットカード会社に対して・・・

エポスカード(丸井)への過払い金請求について

エポスカード(丸井)のクレジットカードによるキャッシングでも、かつては法定金利を超える高金利での貸し付けが行われていました。 これは、エポスカードに限らず、クレディセゾン(セゾンカード)、セディナ(OMCカード)など多く・・・

過払い金返還請求のご相談

消費者金融、クレジット・信販会社などに対する、払い過ぎた利息の返還請求、いわゆる、過払い金返還請求は、請求件数および金額ともにピークをすでに越えたといわれて久しいです。当司法書士事務所へのご依頼もそろそろ終息に向かうのか・・・

過払い金返還請求2(支払中の場合)

現在も債務が残っていて返済をしている最中の場合には、司法書士から相手方(債権者)に受任通知(債務整理開始通知)を送ることになります。 受任通知を送ってからしばらくすると、司法書士事務所あてに、最初の借入れから全ての取引(・・・

過払い金返還請求1(完済後の場合)

消費者金融やカード会社からの借金を完済し、取引が終了した後であっても、それから10年間は過払い金返還請求できます。この場合を、完済後の過払い金請求といっています。 司法書士に完済後の過払い金返還請求の手続をご依頼いただい・・・

引き直し計算(利息の再計算)

債務整理や過払い金返還請求をする際には、その貸金業者から一番最初に借入をしたときにさかのぼって、全ての取引を法定金利で再計算します。法定金利、つまり、正しい金利で引き直すので「引き直し計算」や「利息の再計算」といっていま・・・

過払い金請求で、相手方が倒産したらどうなるのか

過払い金請求の相手方である、消費者金融やクレジット会社が倒産してしまった場合であっても、すでに過払い金の返還を受けているのであれば何の問題も無いのは当然です。 しかし、和解(訴訟上の和解も含む)や、勝訴判決を得てから返還・・・

取引が2つ以上の場合の過払い金の計算

過払い金の額を算出するために、取引履歴の再計算を行う際には、全ての取引きを一連一体のものとして計算をするのが原則です。 しかし、借金をいったん完済したときに基本契約を解約し、その後、期間をおいて再借り入れをした場合にまで・・・

途中完済がある場合の過払い金の計算は

借入れの全額をいったん完済した後に、再び借入れをしている場合でも、途中完済時に解約していないのであれば取引は終了していないと考えられます。つまり、取引き途中に完済したとしても、それはたまたま借入残高がゼロだというだけで、・・・

過払い金の金額はどうやって計算するのか

過払い金の計算は、一番最初に借り入れしたときからの全ての取引の履歴(借入れ、返済)を、利息制限法に定められた法定利率(15%~20%)で計算し直すことによって行います。この再計算のことを、引き直し計算ということもあります・・・

このページの先頭へ